放送大学あすなろ会ロゴ

放送大学東京文京学習センター所属サークル
放送大学あすなろ会
放送大学発足と同時期に設立のサークル放送大学あすなろ会
カメラ撮影会(カメラクラブ)
カメラクラブ
2006年の5月に発足した若い
カメラクラブです。

カメラ好きの仲間が集って、関東
周辺で話題のスポットに出かけ
て、四季折々姿を撮りながら共に
楽しみ交流を深めあっています。
尚且つ技術の向上を目指していま
す。

第1回目は6月    都立水元公園
第2回目は7月  都立小石川植物園
第3回目は9月  武蔵丘陵東武森林公園
第4回目は12月  高尾山、とこれまで
の活動 です。

学習の合間を縫って仲間と楽しめ
るアウトドアは、心身ともに寛げ又
学習にも意欲が湧き上がってきま
す。さあ、貴女もカメラを持って参
加してみませんか?季節の木々や
花々、鳥の声などが貴女を待って
います。
クラブ担当者からの一言

 技術的なことは分かりませんが、写真を撮るのが好きで時間を見つけては、パチリ、パチリ と撮っていたのが、写真部が出来て、交流の輪が広がり色々な面で学ぶ事も出来、これも 放送大学に籍を置くお陰だと思っています。一人では出来ないことでもみんなの力を借りな がら楽しく、そして技術面のアップもとカメラ部のこれからの課題として進んでいきたいと思って います。(担当:代行 真下さん)

俳句会
俳句会 俳句会は毎月1回、第4水曜日に句会を開いています。15名から20名ほどが参加しており、楽しむことを大切にしながら、和気あいあいと俳句に親しんでおります。皆で一歩一歩という会です。気軽にご参加ください。
クラブ担当者
(担当:北村さん)
パソコン & Webサイト制作勉強会

パソコン & Webサイト制作勉強会


 初心者用パソコン操作入門の学習をサポートいたします。現在端末にはパソコン、タブレット、スマホなどがあります。 学習センターのパソコンを利用し、自習形式で分からないところを質問してもらう形で行います。
 Webサイト制作勉強会では、入門学習をいたします。HP作成ソフトのホームページビルダーを使い、あなたのイメージされたホームページ作成・公開をサポートいたします。

クラブ担当者からの一言

 あすなろ会の皆様と共に、パソコン操作入門を指導いたします。また、Webサイト・ブログ作成、公開を目指し、Webサイトにより世界に向けて、情報を発信出来る夢とその成就や楽しみを共有 する為に勉強会をして行きたいと願います。

あすなろ会Webサイト勉強会紹介サイトはこちらです。あなたの
分からないを出来るだけ解決することを目指して歩んでいます。

(担当:)

企画部
内容
 新年会や秋の旅行等のあすなろ会の活動の企画を行っています。毎年の秋の旅行では あすなろ会OBも参加して、楽しい想い出に残る旅行が行われています。 (担当:真下さん)
IT・広報部
内容
 あすなろ会メーリング・リストの活用と広報の活動をしております。 (担当:真下さん)
茗荷祭担当部
内容
 毎年4月・10月頃「放送大学東京文京学習センター・入学者の集い」時に、又例年9月頃に 2日間実施の学園祭『茗荷祭』時に、放送大学東京文京学習センター所属サークルのあす なろ会として活動しています。毎年新入学生も交えて有意義で楽しい時が持たれています。 (担当:片野さん)
あすなろ会の概要

放送大学発足と同時期(昭和61年10月3日)に設立された学生・OBサークル。会員数 は約100名。絵画部、PC部、情報部、企画部、カメラ部、俳句会等各部があり、各部独 自予算により運営、あすなろ会会費は会員への連絡通信費用、クラブ助成に消費。会 員は好みのイベントに任意に参加できる。また、やりたい事があれば仲間に呼びかけて 新しい部を立ち上げる事が出来る。
あすなろ会からのご挨拶
   

放送大学あすなろ会からのご挨拶


会長、副会長からのあすなろ会の活動などについての挨拶です。

お二人とも優しい私達の頼りがいあるリーダーです。